忍者ブログ

メイドさんファン

メイド服・メイドさん情報に特化~コスプレ・コスチューム・メイド服・フィギュアを紹介

メイドとは

メイドとは一体なにか?
そしてメイドさんとは?

を紐解いていきます 

メイドとは家庭内の家事を行う女性の使用人のことです



メイドの歴史


メイドという職業はヴィクトリア朝時代から始まります。女性の使用人という意味ではそれよりも昔からある訳ですが、家事全般を細分化し女性の使用人が職業として選ぶメイドの確立された時代でもあります。
メイドが爆発的に増えた理由の一つにその賃金の安さがあります。男性の使用人に比べて非常に安くメイドを雇えるんです。
更にその時代には男性の使用人には税金が課せられたので、賃金の安い女性の使用人を雇うことに拍車をかけています。

貴族や上流階級のステータスシンボルとなったメイド。数百人という大規模なメイドを抱えるものもあったそう。
そして上流階級がメイドを雇えばそれをまねる中産階級もメイドを雇うのは必然の流れ。
メイドを雇うことが当然の時代がやってくることになります。

メイドの種類


家事を分類した分だけメイドの種類があるといってもいい位メイドの細分化がなされています。
特に大きな屋敷となれば、組織化された人たちでなければ合理的には動けないでしょう。
大まかなメイドの職種として
ハウスキーパー:メイドを取り仕切る使用人。メイドの人事権を持つメイドのトップ。
レディースメイド:女主人・レディの身の回りの世話係。
チェインバーメイド:寝室や客室の担当のメイド。
ハウスメイド:家中の雑務・家事をこなすメイド。一般的なメイドといてばこちら。
ナースメイド:子守り担当のメイド
ランドリーメイド:洗濯担当のメイド
まだまだ他にもメイドの種類があります

大きなお屋敷ではなく個人の家では一人ですべてをこなすメイドを雇っています
ステップガール:メイドがいるように装う為に雇うメイド?週一で玄関の掃除をして、まるでメイドがいるように見せかける。 などの副産物的なメイドもでてきます。

日本のメイド

さて日本のメイドとなるとどうでしょう。
最近のメイドといばサブカルチャー的なメイドが主流となりました。
メイド喫茶やコスプレがメインのイメージがあります。

しかしながらメイドという職種は昔からあります。
呼び方が違います、女中、お手伝いさん、家政婦が主流
さらにその昔は奉公、丁稚奉公もメイドと同じ意味あいです。
良家の娘が、行儀見習い、花嫁修業、として都会の文化的な家庭に奉公する奉公もあります。
言葉は違えどメイドって普通なんだと思えてきますね。
日本でも、特にお手伝いさん、家政婦って今でも普通の職業です。





ここでメイドが更によくわかる資料を取り上げてみます。
森薫のエマ 全10巻 はヴィクトリア朝時代のメイドの物語
ヴィクトリア朝時代のメイドの事が良くわかるマンガというか解説本が下記


エマ ヴィクトリアンガイド (ビームコミックス)


ヴィクトリア朝時代のメイドの衣装はこちら

PR